お金ってなんだろう??

皆さん普段使っているお金。

これってなんでしょう??

 

「物の価値」ですか?

 

500円と書かれた商品は、500円出せば買うことができます。

物の価値という面は、確かにあるでしょう。

 

では例えばアルバイト時給1,000円の募集があるとして、これは1時間働いたら1,000円という市場価値の概念だけでしょうか。

採用募集に際して「採用試験」という工程が発生します。

ここでは価値という概念と全く違った考え方で、ジャッジされます。

それは「信用」です。

 

所定の業務を実行できるスキルはあるだろうか。

契約通りの勤怠が期待できるだろうか。

募集要項に記載されている内容満たす人物だろうか、という様々な視点で見ています。

結局こういったポイントは、テスト等ではわかりません。

1,000円/時間のパフォーマンスを出して欲しくて募集を出しているわけですから、その条件に合う人物であるか感覚的に見るわけです。

結果、採用とする判断は「きっとちゃんと働いてくれるだろう」という「信用」以外のなにものでもありません。

その人に時給1,000円の価値があるというよりは、時給1,000円の仕事を任せることに対して信用に足る人物である、という意味なのです。

 

こういったジャッジは、普段皆さん無意識にやっています。

お金という名の信用

 

街中で喉が渇いて、飲み物を飲みたくなりました。

自販機があったので、お茶を買おうと思いました。

もう喉はカラカラです。

150円の500mlペットボトルを買おうと、自販機に150円入れて買ったところ、250mlしか入っていませんでした。

 

はい、どう思いますか??

 

「500ml入ってないじゃないか!!」

と思うでしょう。

それは…

「自販機に150円入れて500mlのペットボトルボタンを押下すれば、500ml飲み物が入ったペットボトルが出る」と信じているからです。

だからお金を払えるのです。

おそらく、持ち金が150円で喉カラカラだとして、見ず知らずの人に150円渡して飲み物下さいはできなくても、機械の自販機に150円は出せるんです。

自販機の信頼度半端ないですね(笑)

 

物の価値以前に、お金は信用なのです。

500ml入ったペットボトルが何度も出てこなかった場合、どうなるでしょう。

もうその自販機で買おうとすることはないでしょう。

信用がなくなり、自動販売機としての価値がなくなったわけです。

 

結論!

お金=信用という考え方は、非常に大事な概念です。

 

皆さんも働いている限りは

「お前、500ml入ってないじゃないか!!」

と言われないように、しないといけないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA